パキーンとした空気。2019.02.01 14:282月になった途端にこんなに緊張すること今まで無かったと思います。寒さのせいもあるのか目が覚めた時から緊張感でいっぱいに。ワンフェス恐るべし。ワンフェス参加を始めて14年になろうとするのにこの初々しいような緊張感。好きで作っていることすら忘れるくらいです。加えて今夜はひどく冷えて床...
冬に貴重な金魚商品。2019.01.25 14:55お店で見かけた時柄が変?と感じながら通り過ぎましたが本日改めてお店で発掘調査しました。まさかの金魚パッケージ板チョコ。欲を言えば中身はホワイトチョコ以外を希望したいところだけれど金魚の赤色を思えばバックはホワイト一択。もちろん購入しました。いやぁいつ食べるんだろう?と思いましたが...
胃袋に残念なお知らせ。2019.01.12 14:33ここ数年ワンフェス閉幕後撤収作業を終えてヘロヘロになった体に美味しい滋養を提供していただいているお店がな・ん・と・閉店していたという事実を先程知りました。ワンフェスへ向けての作業の合間のお楽しみと言えばネットで検索。上京したらどこへ行こうかと美術館や博物館飲食店を調べては妄想に浸...
上がる素。2019.01.08 14:57遅まきながらの年賀状と寒中見舞いのハガキをポストへ投函しました。今年はあの人から来なかったなぁとか思いながらポストの前で宛名を確認。収集時間過ぎちゃったなぁと思いながら投函して振り返るとお二人お待ちでした。帰宅してポストを見ると年賀状が一通。嬉しい言葉のてんこ盛りに二度見三度見。...
年の瀬を、機嫌よく。2018.12.27 14:40だんだん誰かの気忙しさが伝染しがちな年の瀬です。先日はケーキ屋さんにてこっちの方が先に並んでた云々など見かけました。わたし自身過去の年末年始には黒歴史の部分があるのでそういう光景を見るとその感情を勝手に受け取りそうになるのでその場を立ち去るかシャットダウンして同調阻止。自分がやり...
「言ってくださいね」は、そりゃあそうなんだけれど。2018.12.11 14:59「何かありましたら おっしゃってください」と言われることがあります。接客をされているとき。ただ時折多過ぎて言えないことが。こちらが投げたボール(言葉)をバッターボックスから勝手に飛び出てきてやみくもにバットを振るようなそんな店員さんとのやり取りに匙を投げて...
環境の変化を受け止めるチカラ。2018.12.09 14:02桜がこんなに咲いています。明日は10日。ワンフェス2019冬まで2か月。あ平成最後のワンフェスですねって書くほど平成最後という言葉にこだわりはありません。平成から次へ変わることには緊張感あり〼。来年の春にもこの桜咲くかな?わたしは変化を受け止め後には自分自身の必要に応じて変えるこ...
「しまった」飲食店の場合。2018.12.02 14:06オシャレっぽいカフェ。外にあるメニューを見ると可もなく不可もなし。まぁ未訪問だし入ってみました。料理内容?今年1番の内容でした。お店が続いている理由サッパリ不明(つまりマイナス)。こういう時お金払いたくないとか損したとか思うもの。そこを今日からガラッと変えて「わたしの作るご飯って...
収集とプレゼント癖。2018.11.19 14:59雑誌やカタログに気になるものが載っているとひと通り眺めた後にそのページを引きちぎる。今年の12月はいつもよりも多くクリスマスカードやちょっとしたものをサンタクロース予定です。何も言わずにいつもと違う日々を過ごしているかもしれないそんな人にもちょっとのあいだ表情を崩してもらえたらい...