ワンフェス2020冬より、1か月。2020.03.09 03:00新型コロナウィルス流行中。ゆえにワンフェスへ参加された人の中から具合の悪い人が出ませんようにと思いながら1か月。遅まきながら当日の展示様子を載せます。今回はアクリルのケースに入れてみました。これは以前から試してみたかった方法でわたしが子どものころ気に入っていたアクリル製のパズルが...
悩む楽しみ。2020.01.14 15:31ブログ久しぶりです。Twitterでは変わらずツブヤイテいますがあらためまして本年もよろしくおねがいします。今夜『マツコの知らない世界』を見ていて。前半の「おはぎ」がとても美味しそうで。いやそれよりも美味しそうなおはぎを売っているお店がどこも素敵で釘付け。いまちょっと金魚展示方法...
午前10時の微妙。2019.11.11 14:49言葉がぶつかることの多い午前10時。「おはようございます」と言えば「こんにちは」と返され「こんにちは」と言うと「おはようございます」と返ってくる。面白いことにあいさつがこうなってしまうとき結構な確率でこちらの言葉を打ち消さんばかりの早さ。ちょっと笑いたくなるしちょっとため息も出る...
自分で調べるのもイイけどさ。2019.05.25 08:22これは先日出かけた「国芳から芳年へ」で見つけた絵。着物の下にチェック柄のシャツとはなかなかの組み合わせ。「ボタンダウンだったら案外いける?!」「こんなチャレンジゴコロは失うまい」などと言いながら撮影したものです。この絵は本を読んで留学しようかしらんと考えている図なのですがわたしは...
通じていない。2019.04.15 10:57お腹が空いてきたのでこの写真を眺めてごまかし中。わたしはどうやら「切り取って 組み立てるだけ」という説明のされ方が苦手なようです。かつて「切り取って組み立てるだけ」と書かれたモノを組み立てようとして不可だと分かり「これ 絶対&nb...
年を重ねること自体をワルモノにしない。2019.04.11 14:04昨夜初めてサッカー観戦。会場まで遠距離なのでそれだけで行く気ゼロでしたが気が向いたので。寒さは想定内。簡単なルールしかわかりませんがそれでも結構面白い。今夜のニュースでちょっとだけ姿が映ったらしい。え〜気付かんかった。約束を守れなかった子どもが混乱&苦し紛れに「窓からタヌ...
口から金魚が出るほど、好きなのか。2019.03.25 14:48今夜放送されたNHK の星野源スペシャル。後は歯を磨くだけ状態にしてテレビの前に正座。インタビュアーの人とても言葉の引き出し方がいいなぁと。自由なフリして不自由な動き多めのわたしにはヒリヒリする言葉の連続。楽しいことをかっこつけて封印しないようわたしはどうするかな。
絵は変わるか?2019.03.07 14:54ようやっとゆっくり開く時間到来。お菓子をいただくときはくれぐれも本を遠くに。それにしても重い図録。よく持って帰ってきたなぁ。バッタの足の置き場所にクスクスしたりセリフの妄想が止まらない。そしてもし本物の虎を見ていたらみんなどんな風に描いたのか気になる。案外変わらなかったりして。当...
手足も目も貪欲で居ようと。2019.03.02 14:20気になっていたお店にて。一皿一皿いただきながらもうこれからの可能性がどこまであるんだろうとこっちの目がキラキラ。作るものが違うとは言え嫉妬もしないことに自分の情熱不足を疑っていたのは昔の話。今ではこういうのに触れると思考も気持ちも柔らかくなりわたしは何をしようか何を作ろうかと脳内...
そうなんですね、と一旦目の前で受け止めてからサヨウナラ。2019.02.27 14:29ランチをとお店に入り座ってメニューを見て注文してホッとしていたらとなりのテーブルから話しかけられました。80代と思しきその女性は本当も誇張もないまぜになったような話を休み休み自分の食事が終わるまで続けていました。見ず知らずの人ですよ念のため。見ず知らずの人の身の上話を聞くのは初め...
浮世絵は消耗品?2019.02.26 14:46ゆるっと眺めて。絵を大きくしようとピンチアウトしてしまうのにはマイッタ。美術館でもうっかり指を動かしそうになるのはわたしだけでしょうか(結構ハズカシイものがあります)。おもちゃ絵は切り貼りして遊んだだろうから現存しているのはいわゆる浮世絵より少ない気がします。ひょっとして当時既に...