できることの大小は、関係なくて。2020.05.01 14:12新緑の眩しさは5月に堪能したいもの。午後ベランダに面したサッシを開けて最近の出来事にイジイジしているとインターホンが。カメラに映っているのは近所の子ども。???と思い返事より先にドアを開けると「バンドエイドをください」。見れば足をケガしている。新型流行病が幸いして消毒もバンドエイ...
自分のツボは、多いと幸い。2019.11.12 15:21化膿止めの薬はちゃんと飲み切ってくださいね。はいもちろん。そしてもうひとつ薬袋が九州より仲間入り。こちらは九州国立博物館にいらっしゃる『針聞書』に登場するはらのむし御一行サマ。
午前10時の微妙。2019.11.11 14:49言葉がぶつかることの多い午前10時。「おはようございます」と言えば「こんにちは」と返され「こんにちは」と言うと「おはようございます」と返ってくる。面白いことにあいさつがこうなってしまうとき結構な確率でこちらの言葉を打ち消さんばかりの早さ。ちょっと笑いたくなるしちょっとため息も出る...
国芳の金魚づくしが、お中元に!2019.06.12 04:42先日地元の三越に行きました。ちょうど東京より美味しいものやら伝統工芸などが展開されていたのでその空気を吸いに。そうしているとお中元コーナーを見かけまして。いや正確にはこれと目が合いまして!
友より国芳届く。2019.06.03 15:03令和最初のお手紙を送った友より令和最初の返事が届く。友より届くものは必ずわたしのツボをつついてくる。この亀は作らないと思うけど国芳の人面金魚の絵が万にひとつ見つかってもやっぱり作らないと思います。カワイクナイヨネ。ちょっと想像してみたけれど気持ち悪い夢を見そうなのでやめときます。
自分で調べるのもイイけどさ。2019.05.25 08:22これは先日出かけた「国芳から芳年へ」で見つけた絵。着物の下にチェック柄のシャツとはなかなかの組み合わせ。「ボタンダウンだったら案外いける?!」「こんなチャレンジゴコロは失うまい」などと言いながら撮影したものです。この絵は本を読んで留学しようかしらんと考えている図なのですがわたしは...
過去を掘り起こす。2019.05.22 14:23必要があり以前使っていたiPodを開く。ここに保存してあるアプリは3割くらいがコレクション。今はもう使えなくても思い入れがあるからそのままに。でこの中に録音されている会話を聞き直していたらなんとまあ自分の話すことがあんまりにも的外れだったり同じことを繰り返したりで聞くのが嫌になり...
人間は、もうちょっと寄港中。2019.05.13 14:32クイーンエリザベス号寄港記念の風景印with 宝船。いただき物です。4月が31日まであれば数字の並びが31 4 31でいい感じだったなぁと勝手なことを思ってみたり。だからといって暴言吐きませんよ。ただ連休前から体調が微妙で咳が少々。
元号変わる経験2度目。2019.04.29 23:47中旬は1万歩以上歩くほど元気だったのに先週たった1度使った洗剤のニオイに撃沈。でももう大丈夫です。昨日久しぶりにマックでフィレオフィッシュ食べてました(マックでは もっぱら フィレオフィッシュ)。そのマックで高齢のご婦人が「まぁね ...
東京駅開業100周年記念Suica2019.04.14 07:45こちらのSuica。発売日に混乱発生していたことはニュースにもなりました。その後期間限定で希望者全員に販売されたのでわたしも購入。使わずに大事にしてました。いつも使っているSuicaの残高があまりないなぁ〜と思いつつふとこのSuicaを思い出したのです。未使用なので1500円チャ...
ちょっとズレてるけど、嬉しい。2019.04.12 14:57個人的にツボのおまんじゅうです。ツボは製造元の青森県にある工藤パン。いま太宰治生誕110年記念で人間失格パンなど期間限定発売されており。とても興味あるのです。東北限定商品なので食べられないなぁと残念に思っていたらまさかのおまんじゅう発見!太宰治ファンの方にもお配りして「これが!&...