国芳もあるよ『遊べる浮世絵展』@広島県立美術館2018.01.31 13:37寒いけれどガシガシ歩いて広島県立美術館へ。途中の画材屋さんにて前売り券購入。1階のミュージアムショップスペースに新しくできたカフェも気になるけどそこは後にして3階へ。
紙袋って、増えるよね。2018.01.30 13:43いまテレビで『マツコの知らない世界』を見てたら紙袋デザイナーの方が紙袋について熱く語り中。わたしも紙袋好き。だからワンフェスのときも自分の作品は紙袋へ。途中から袋の色をイエローからピンクへ変えつつ(イエローが廃番になったので)デザインも質感も気に入ったものを使っています。持ち手も...
国芳の描くカニは、川の?海の?2018.01.29 13:31こちらわたしの愛読書『月刊 日本橋』2016年10月号の表紙です。この絵の上側にある文章は悳(いさお)俊彦さんの解説を引用させていただきますと「農民の娘の信心が数多くの蟹の力で悪い蛇を退治する」という古事が描かれた絵だとか。この娘さんの帯は一体どうなってるんだろう?とか気になると...
ワンフェスでダンボール利用の方は、これで強度アップ!2018.01.28 14:10いま『林先生が驚く 初耳学!』を見ているとダンボールの強度をアップさせるガムテープの貼り方が問題に。ワンフェスにディーラー参加される方は宅配便を利用されることが多いと思います。わたしも会場まで発送して前日搬入してます。とても大量の荷とともに移動するから布のガムテープを使って壊れた...
ワンフェス2018冬卓番決定。2018.01.26 13:32ディーラー証が届きました。わたしの参加するディーラー名はSPICE-ONINGYO han (スパイス-オニンギョハン)。卓番は5-25-08 です。ディーラー名ちっちゃい気もしますが住所(卓番)の方がガイドブックを見るときにはあてになると感じるので。まずは卓...
結晶は、キレイなんだけどね。2018.01.25 14:45サラサラ粉雪のような雪が降ると寒いんだけどテンション上がります。ただ外でペーパーかけたりクリアラッカー吹いたり(わたしは案外屋外で作業してます。冬でも。)それらができないのがちょっとねぇ。明日は空気清浄機そばで屋内作業とするかな。
節約のつもりが。2018.01.24 14:12大寒波上陸中。帰宅時間に合わせてエアコンのタイマーつけてたけれど温度を少し低く設定したのがマズかった。なかなか暖かくならない。それではと羽毛布団をかぶってみたら今度は暖かくて眠くなる。今夜はあんまり何もかもはかどらないですねぇ。はかどらないけれど急に思いついたものもあり(結構急す...
うがいと手洗いを忘れなかっただけで、笑える率上がる。2018.01.23 14:23紙を切ったり金魚の原型削ったりすれば小さな粉が舞い外に出ればウィルスや花粉が舞う。どっちも避けられないのであれこれ考えて対応中。ふとネイリストさんたちが使っている集塵機が目に留まりこれは作品づくりに使える!と。ただこういうのだんだん面倒になって使わなくなったりするから面倒に思わな...
いろんな意味で、足元再び注意。2018.01.22 14:57先日靴を箱から取り出して履こうしたらなぜか足が入らないっ!おかしいな。ちゃんと試し履きしたよね⁈こっちが大きくなったの⁈この期に及んでまだ成長するのか⁈と焦ったらつま先に薄紙がキツキツに入れてありました。形が崩れないようにと。危うく突き指しそうなほどに。今日は今日で悪天候ゆえレイ...
クレーンゲーム、難しくなってない?2018.01.21 14:23『鬼灯の冷徹』に登場するキャラ金魚草がクレーンゲームにあったのでもちろん挑戦。が転がってるのではなくカプセルに吊り下げられているタイプ。2本の棒に挟まれたそれはカプセルを上手く移動させて取るんですよってスタッフさんはおっしゃるが途方もなく難しい。結局今日は無理でした。ボリュームた...
明日、大寒。2018.01.19 14:55大寒にうまれたタマゴをいただくと金運を招くとか。日本酒の仕込みのニュースが増えるのもこの時期。誰もがそれぞれ今日も明日も生きていることを少し楽しむことができますように。