焼き上がりました。2019.01.31 14:59こうして見ると板の色がすごく違うなぁ。久々ネコを焼きました。ってここだけ読んだら残酷な話ですが違いますよ。こちらのネコは国芳の絵を参考に板を焼いて描いたものです。我ながらなかなかの落書きっぷりと言うか焼きっぷりと言うか。焼きながらつい顔を近づけ過ぎて煙を吸い込み少々ゲホゲホ。こち...
モノを作るスタイルにも定型無し。2019.01.30 14:47チョコレートカウントダウン自分でやってて結構心臓に悪い。残りの数が目に見えるってチョコが歯にしみるよう。(例えがイマイチ)。それぞれの作品につける金魚本。その時の気の向くまま校正を重ねているので作り貯めることが不可です。挨拶文すらちょっと変えてます。そんな面倒なことをと思われるか...
うっかりにも、慌てずに対処。2019.01.29 14:18本日うっかり髪の毛に灯油をつけてしまい頭痛がするやらにおいが鼻につくやら。洗っても結構シツコイ。思わず足裏の反射区を専用の棒でもって押し押し。おかげさまで睡魔に負け中。無理せず寝ます。
ホワイトカウントダウン。2019.01.28 14:55これチョコの全体がちゃんと写っているのだろうか?もう一列なかった?久々のホワイトチョコは甘くて歯に染み入るよう。ついでに緊張も染み入ってきた。ノミの心臓?ノミはチョコ食べるのか?さ日付けが変わる前に寝て心臓を休ませ・・たら死んじゃうのか。くわばらくわばら。
自前時計に狂い無し。2019.01.27 14:53一心に金魚作業していたので時間を久々忘れました。お腹が空かなきゃもっと忘れそう。さっき情熱大陸で独立時計師さんの話をじっと見ていました。時計の分解をしたことがあるくらい時計の部品見るのが好きです。面白かった。分解した時計は元へ戻らなかったけれどいつかまた分解してみたいな。
気泡が抜けやすいから、この際寒波も味方。2019.01.26 14:06きんぎょの足からキノコがコンニチハではなくて型に樹脂を流し込み隅々まで行き渡った印みたいなものです。このカーテンの向こうは吹雪でした。(キノコと言えば植物学者牧野富太郎さんは高知でキノコを手に銅像となっておられます。先日の『歴史秘話ヒストリア』を見ていて気づきました。今年絶対行き...
冬に貴重な金魚商品。2019.01.25 14:55お店で見かけた時柄が変?と感じながら通り過ぎましたが本日改めてお店で発掘調査しました。まさかの金魚パッケージ板チョコ。欲を言えば中身はホワイトチョコ以外を希望したいところだけれど金魚の赤色を思えばバックはホワイト一択。もちろん購入しました。いやぁいつ食べるんだろう?と思いましたが...
白って刺激が強い。2019.01.24 14:28きんぎょたちを見てばかりいるとその白さに目が大量の刺激を受けて変に眠れなくなったりかと思えば疲れたり。今日は早めに寝ます。写真は『鬼灯の冷徹』の金魚草。癒しに置いているけれどこれも白面積多いから結果目は癒されてないかも。
手からキノコくらい、びっくり。2019.01.23 13:12これエノキタケにしか見えない。我ながら上出来だと思いますがじつは偶然の産物でポンプ式のハンドクリーム作。ポンプを押したらこんな形に出てきたというわけ。サラッとこんなのに遭遇すると創作意欲無くし・・・ません。でもビックリ。さっき金魚づくしの絵と作品名を照らし合わせていて「なぜこの向...
火の用心。2019.01.22 14:55夜になってサイレンの音が聞こえるようになりしかもかなりの数で気分がザワザワ。昨年の豪雨のことをちょっと思い出して気が重かったです。今回は火事。鎮火されたとTwitterで分かったので今は安心してます。消防士さんたちありがとうございます。今夜は金魚作業休んでゴロゴロして寝ます。(と...
冷まして沁みゆく(煮物みたい)。2019.01.21 14:28さっき撮影しました。実物はもっとクッキリです。冷たくて静かな外。どこかで昼間連日野焼きをしているらしくパチパチという音が聞こえるような匂いがします。火の用心。金魚脳はクールダウンできました。
焦りが無くなる。2019.01.20 14:59昨夜は日付け変わっても作品に添える文章を書き続け。書いてるうちに妄想どハマりタイムが来訪。数日決まらなかったベース(飾り台)の絵までまずひとつ一気にたどり着きました。今回は新作が2つなのでベースの絵をもう一つ決めたい日曜日。まぁ決まらない決まらない。おむすびを食べてうっかりじっく...