そうなんですね、と一旦目の前で受け止めてからサヨウナラ。2019.02.27 14:29ランチをとお店に入り座ってメニューを見て注文してホッとしていたらとなりのテーブルから話しかけられました。80代と思しきその女性は本当も誇張もないまぜになったような話を休み休み自分の食事が終わるまで続けていました。見ず知らずの人ですよ念のため。見ず知らずの人の身の上話を聞くのは初め...
浮世絵は消耗品?2019.02.26 14:46ゆるっと眺めて。絵を大きくしようとピンチアウトしてしまうのにはマイッタ。美術館でもうっかり指を動かしそうになるのはわたしだけでしょうか(結構ハズカシイものがあります)。おもちゃ絵は切り貼りして遊んだだろうから現存しているのはいわゆる浮世絵より少ない気がします。ひょっとして当時既に...
ワンフェス2019夏の支度。2019.02.17 12:48最近野菜が足りていないからとホットレモンをお願いして微妙にむせてしまいました。くわばら・くわばら。花粉と黄砂が飛び交うなか夏のワンフェス用の新幹線&宿確保に旅行会社へ。かなりの待ち時間を覚悟していたら順番がとんとん飛んであっさりと。無事予約完です。この間のワンフェスは3連...
「キットは?」「無いんです」。2019.02.12 14:59組み立て済み塗装済みのいわゆる「完成品」はワンフェスでもよく目にします。わたしもその中のひとり。なので時々「キットはありませんか?」と聞かれることはあります。自分だったらこう塗りたい等思われるのは自然なこと。そしてあっさり「無いんです」とお伝えするのもわたしにとっては自然なことで...
ワンフェスの新作もう一つ。国芳の擬人化ほおずき。2019.02.07 03:50こちらの絵もちろん国芳さんです。『ほふづきづくし 八そうとび』。壇ノ浦の戦いで源義経が船から船へと飛び移ったという伝説の「八艘飛び」。これを擬人化ほおずきで表現しています。この作品名は「ひらりん」。久々出来上がるまでいろんな意味で不安がよぎりましたははは。
ひと山越え。2019.02.02 14:58ある意味色付けより緊張するベース(飾り台)づくり。失敗したらとにかく板を新しくするより他ないので。終わって一安心。あいやここからまだ金魚たちを立たせる為に穴を開ける作業があり〼。でもひとまず今夜はこれにて。
パキーンとした空気。2019.02.01 14:282月になった途端にこんなに緊張すること今まで無かったと思います。寒さのせいもあるのか目が覚めた時から緊張感でいっぱいに。ワンフェス恐るべし。ワンフェス参加を始めて14年になろうとするのにこの初々しいような緊張感。好きで作っていることすら忘れるくらいです。加えて今夜はひどく冷えて床...