生活のたのしみ展へ行きました。2018.06.09 03:03これまで足を踏み入れたことのない恵比寿に出かけました。ビールを一切飲まないのでその点でも恵比寿とは縁がないと思いきやエビスビールの恵比寿さんが小脇に抱えてる鯛のチャームを持ってました。ほぼ日のイベント生活のたのしみ展へ。事前にあれを見よう(見落としは嫌だから)これを買おうと(予算...
帰ってくる睡蓮もあれば、公開中の睡蓮もある。2018.02.26 14:18第二次大戦中にフランスに接収されたモネの『睡蓮』が破損しながらも日本へ戻って来るとニュースで知りそういえば先週の月曜日国立新美術館で別の睡蓮を見たことを思い出す。
浮世絵を、どっぷり楽しめる場所は、美術館以外かもよ。2018.02.24 02:49先週の今日は新幹線の車中だったんだなぁ。もうすぐ東京駅に到着するからせっせと身支度してた頃。新幹線から降り立ち最初に向かうのは・・・物理的にはロッカーですがそうじゃなくて先週そこから最初に向かったのは神保町。原書房さんです。(そういえばワンフェスで色々な人とお話ししてるとありがた...
今日は岡本太郎の命日。2018.01.07 13:52岡本太郎さん。好きな人のひとりです。がなぜだか岡本太郎記念館に行くと休館なんですよね。あらかじめ調べてるのに行く段になると忘れてしまう。来月のワンフェスの時今度こそと思い調べてみたらなんと!いつも火曜日休館なのにワンフェスの次の日月曜日が臨時休館とは。その日に行こうとしたのにまた...
北斎とジャポニスム展2017.10.30 04:22国立西洋美術館にて。団体旅行に修学旅行生なかなかの人数でしたがわたしはいつも通りショップを先にチェック。というかこれが真っ先に視界に入ってきたからには無視は無理。
はいは〜い。2017.05.22 10:46ってこんなのが玄関から出てきたらちょっと退くよね。それどころか一目散に逃げたい。こう見えて確か「かっぱ」。東京国立博物館内に在住。なんだろうねこの着ぐるみ感。ただちょっとだけ「話してみたら案外いい人」風なのが悔しくなるようなお人好し感もあって憎めない。つい数分前まで「まずい・・・...